ネットで学ぶ

ネットで学んだ人生に役立つこと

【トランプ逮捕か?】 expect:(動)予期する、予想する

トランプが逮捕される!?

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

Donald Trump says he expects to be arrested on Tuesday and has urged his supporters to launch mass protests.

 

文の構造

 

単語確認

expect:(動)予期する、予想する

arrest:(動)逮捕する

urge:(動)しきりに促す、

supporter:(名)支持者

launch:(動)起こす

mass protect:(名)大規模な抗議

 

日本語訳

ドナルド・トランプは火曜日に逮捕されると予想しており、彼の支持者に大規模な抗議を起こすよう促した。

 

あとがき

いよいよ本当に逮捕されるのか。

火曜日に注目です。。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Ex-US President Donald Trump expects to be arrested on Tuesday - BBC News

【最大級のデモ】 hundreds of thousands of:何十万もの

イスラエルで最大規模の抗議活動

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

Hundreds of thousands of Israelis have taken part in what some are calling the biggest protest in the country's history.

 

文の構造

 

単語確認

hundreds of:何百もの

thousands of:何千もの

hundreds of thousands of:何十万もの

take part in:参加する

call:呼ぶ

protest:抗議、抗議活動

history:歴史

 

日本語訳

何十万人ものイスラエル人が同国の歴史上最大の抗議行動とも呼ばれる抗議活動に参加しました。

 

あとがき

hundreds of とか thousands of とかそれぞれで使われることは多いけど、hundreds of thousands of とか合せ技でも使われるんだな。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Israel: Protesters take to streets in one of the biggest protests in its history - BBC News

【真相は?】 involvement:(名)関与

ロシアからドイツへのガスパイプライン爆破は

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

Ukraine has denied any involvement in September's attack on the Nord Stream pipelines, which were built to carry Russian natural gas to Germany.

 

文の構造

 

単語確認

deny:(動)否定する

involvement:(名)関与

attack:(名)攻撃

carry:(動)運ぶ

natural gas:(名)天然ガス

 

日本語訳

ウクライナは、ロシアの天然ガスをドイツに運ぶために建設された9月のノードストリームパイプラインへの攻撃への関与を否定しました。

 

あとがき

ウクライナか、アメリカか、はたまたロシアか?

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Ukraine denies involvement in Nord Stream pipeline blasts - BBC News

【熱波山火事】 bushfire:(名)山火事

オーストラリアの山火事。熱波で悪化の可能性。

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

Dozens of bushfires burning across Australia's east coast could get worse as a severe heatwave continues.

 

文の構造

 

単語確認

dozen of:数十の

bushfire:(名)山火事

burn:(動)燃える

across:(前)横切って、渡って

coast:(名)海岸

worse:(形)いっそう悪い、もっと悪い

severe:(形)厳しい、過酷な

heatwave:(名)熱波

continue:(動)続く

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

日本語訳

厳しい熱波が続くと、オーストラリアの東海岸全体で燃えている数十の山火事が悪化する可能性があります。

 

あとがき

雨が多かった2年間のあとは山火事に見舞われているようです。

 

BBCニュース記事引用元

Dozens of bushfires spread as heat grips Australia's east - BBC News

【難民の移民申請不可】 prevent A from B:Aを妨げてBさせないようにする

イギリスの難民問題

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

Anyone arriving in the UK on a small boat will be prevented from claiming asylum, under new laws expected to be announced next week.

 

文の構造

 

単語確認

anyone:(代名)(否定文で)だれも

arrive:(動)到着する

prevent A from B:Aを妨げてBさせないようにする

claim:(動)申請する、主張する、要求する

asylum:(名)亡命

expect:(動)予想する、予定する

announce:(動)発表する

 

日本語訳

来週発表されると予想される新しい法律の下で、小さなボートで英国に到着する人は誰でも亡命を申請することができなくなります。

 

あとがき

They will prevent anyone from claiming asylum

彼らは誰もを妨げて亡命申請させないようにする。

を受身型にして

Anyone will be prevented from claiming asylum

かな。

独特な表現だけどなれましょう。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Rishi Sunak vows to end asylum claims from small boat arrivals - BBC News

【運行便数制限】 sue:(動)訴える

環境対策して飛行機運行上限

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

Five airlines are suing the Dutch government over plans to cut the number of flights operating from Europe's third-busiest airport.

 

文の構造

 

単語確認

sue:(動)訴える

operate:(動)運行する

 

日本語訳

ヨーロッパで 3 番目に利用者の多い空港で運航される便数を削減する計画を巡って、5 つの航空会社がオランダ政府を訴えています。

 

あとがき

動詞を使って名詞を修飾する方法は不定詞の形容詞用法と分詞(現在分詞・過去分詞)などがあり、その2つが含まれている文ですね。

今回の運行上限を設定するというのは騒音と環境への配慮ということですが、経済への影響及びその他のエリアへの波及を心配します。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Airlines sue Dutch government over flight cuts - BBC News

【環境の為に薬が使えない?】 stop A from doing:A が doing するのを妨げる

環境のために薬が使えない!?

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

Scotland has become the first country in the world to stop its hospitals using the anaesthetic desflurane because of the threat it poses to the environment.

 

文の構造

 

単語確認

stop A from doing:A が doing するのを妨げる

anaesthetic:(名)麻酔薬

because of:のために、の理由により

threat:(名)脅威

pose:(動)<問題などを>持ち出す

environment:(名)環境

 

日本語訳

スコットランドは、環境への脅威を理由に、麻酔薬デスフルランの使用を停止した世界で最初の国になりました。

 

あとがき

環境の為という大義名分でどこまでいってしまうのか。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Scotland first to ban environmentally harmful anaesthetic - BBC News



 

【過剰反応?】 accuse:(動)非難する、訴える、告訴する

TikTokアメリカの政府支給電話から削除

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

China has accused the US of overreacting after federal employees were ordered to remove the video app TikTok from government-issued phones.

 

文の構造

 

単語確認

accuse:(動)非難する、訴える、告訴する

overreact:(動)過剰に反応する

federal employee:(名)連邦職員

order:(動)命じる

remove:(動)取り除く、削除する

government-issued:(形)政府支給の

 

日本語訳

連邦職員が政府支給の携帯電話からビデオ アプリ TikTok を削除するよう命じられた後、中国は米国が過剰に反応したと非難しました。

 

あとがき

SV A of B 型を取る動詞には「略奪」系、「伝達」系の意味を持つものがあります。 accuseは「伝達」系。

 

issue という単語は動詞の「発行する」、「出版する」、「交付する」、「支給する」意味とそれらの名詞形の「発行」、「出版」、「交付」、「支給」と言った意味があります。

ここまではわかりやすいのですが、これら以外によく使われるのが「問題点」、「論点」とか言った名詞でもよく使われます。

“What is the issue?”

「何が問題か?」「何が論点か?」

慣れるまで苦手な人が多いですので注意。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

China hits out at US over TikTok ban on federal devices - BBC News

【弓矢?】 captive:(形)捕らわれた、拘束された

パプアニューギニアの身代金目当ての誘拐。弓矢と銃?

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

An archaeologist and two of his colleagues have been rescued after being held captive for a week by an armed group in Papua New Guinea.

 

文の構造

 

単語確認

archaeologist:(名)考古学者

colleague:(名)同僚

rescue:(動)救出する

captive:(形)捕らわれた、拘束された、捕虜にされた

armed:(形)武装した

armed group:(名)武装グループ

 

日本語訳

考古学者とその同僚2人はパプアニューギニアの武装グループに1週間拘束されたあと救出された。

 

あとがき

現在の出来事とは思えない写真。

まだ弓矢が健在なのね。

弓矢と銃が一緒の写真は不思議な感じがします。

でも無事開放されて良かったです。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Papua New Guinea kidnap: Archaeologist Bryce Barker and colleagues freed - BBC News

 

【念じれば動く】 translate:(動)変換する

技術の進歩で頭で思えばものが動かせるようになるのか?

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

A system which can translate human brain activity into actions without any physical movement is being developed by a neurotech firm called Cogitat.

 

文の構造

 

単語確認

translate:(動)変換する、訳する

activity:(名)活動

action:(名)行動

physical:(形)物理的な

movement:(名)動き

develop:(動)開発する

neurotech firm:(名)ニューロテクノロジー会社

(neurotechnology: テクノロジーと人間の神経系との直接的な接続を可能にするテクノロジー)

 

日本語訳

人間の脳活動を物理的な動きなしに行動に変換できるシステムが、Cogitat というニューロテック企業によって開発されています。

 

あとがき

translate は言語のときには「訳す」ことになりますが、言語だけでなく人間とコンピューターなどでは「変換する」ということですね。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Can mind-controlled VR games help stroke patients? - BBC News

【インドはまた、、】 abstain from:(動)棄権する

インドはウクライナ戦争への態度を明確にしなかった

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

India has once again abstained from voting in a UN General Assembly resolution that condemned Russia's invasion of Ukraine, which started a year ago.

 

文の構造

 

単語確認

once again:再び

abstain from:(動)棄権する

vote:(動)投票する

UN General Assembly:(名)国連総会

resolution:(名)決議

condemn:(動)非難する

invasion:(名)侵略

 

日本語訳

インドは、1 年前に開始されたロシアのウクライナ侵略を非難する国連総会決議で、再び投票を棄権しました。

 

あとがき

abstain fromは他にもお酒などを慎む、控える、やめるとかでも使用するみたい。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Ukraine war: India abstains from UN vote on Russian invasion - BBC News

【中国が、、】 sovereignty:(名)主権

ウクライナの戦争にいよいよ中国が絡んでくるのか?

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

China has called for talks between Russia and Ukraine, saying there must be respect for national sovereignty.

 

文の構造

 

単語確認

call for:(動)を求める

talk:(名)協議、会談、話し合い

between A and B:(前)AとBの間で

respect:(名)尊重

national:(形)国家の

sovereignty:(名)主権

 

日本語訳

中国は、国家主権を尊重しなければならないと言って、ロシアとウクライナの間の協議を求めた。。

 

あとがき

いよいよ中国が出てきたか。

なかなか調整はむずかしいだろうな。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Ukraine war: Zelensky keen to meet Xi following China's peace plan - BBC News

【おっ、いいね!】motor industry:(名)自動車産業

英語ニュースの文の構造と英単語

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

Japanese motor industry giants Toyota and Honda say they have agreed to give their workers in the country the biggest pay rises in decades.

 

文の構造

 

単語確認

motor industry:(名)自動車産業

agree:(動)合意する

pay rise:(名)昇給

decade:(名)十年間

 

日本語訳

日本の自動車産業の巨人であるトヨタとホンダは、国内の労働者に数十年で最大の昇給を与えることに合意したと述べた。

 

あとがき

不定詞で使われている give は第4文型をとる動詞です。

第4文型をとる動詞をまとめました。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Toyota and Honda announce biggest pay rises in decades - BBC News

【あぁ、1年か】 remind A of B:(動)AにBを思い出させる

英語ニュースの文の構造と英単語

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

As the anniversary of Russia's invasion of Ukraine approaches, let's remind ourselves of the key developments over the last 12 months and where we are at now.

 

文の構造

 

単語確認

anniversary:(名)記念日

invasion:(名)侵攻

approach:(動)近づく

remind A of B:(動)AにBを思い出させる

development:(名)展開

 

日本語訳

ロシアのウクライナ侵攻記念日が近づく中、過去 12 か月間の重要な展開と現在の状況を思い出してみましょう。

 

あとがき

remindは[SV A of B]の形で「AにBを思い出させる」。

今回の例文のように remind ourselves of という言い方は英語特有で日本語にはないので慣れないとピンときにくいかもしれません。

「自分たち」に対して「思い出させる」ということはすなわち日本語的には「思い出す」ということ。

状況確認するときに where we are at という言い回しはよく使います。全体の流れの中で今どのへんにいるのか、と言ったニュアンスです。

remind以外にも同じ型をとるものをまとめました。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Ukraine war: Putin hails closer China ties ahead of anniversary - BBC News



【密売人が!】convict A of B:(動)AをBで有罪とする

英語ニュースの文の構造と英単語

★英語ニュースの単語と読解ができれば資格・試験・仕事にも役立つはず★

 

例文

The former face of Mexico's war on drugs has been convicted by a US jury of drug trafficking.

 

文の構造

 

単語確認

former:(形)前の、以前の

convict A of B:(動)AをBで有罪とする

jury:(名)陪審、陪審員

drug trafficking:(名)麻薬密売

 

日本語訳

メキシコの麻薬戦争の元の顔(であった人)は、麻薬密売で米国陪審員によって有罪判決を受けました。

 

あとがき

convictは[SV A of B]の形で「AをBで有罪とする」。

convict以外にも同じ型をとるものをまとめました。

 

「文の構造」はこの本を参考に作成しています。

BBCニュース記事引用元

Mexico's ex-security minister Genaro García Luna convicted of drug trafficking - BBC News