はじめに
外国の友人や旅行者に向けて、日本特有の年末年始の文化を紹介したいと考えていませんか?
この記事では、大掃除から神社へのお参りに至るまで、この特別な時期に行われる代表的な日本の行事について、自然な英語表現を使って説明する方法をご紹介します。
1 . Year-End Preparations: “Oosouji” (大掃除)
At the end of December, many Japanese people thoroughly clean their homes.
This custom, called “Oosouji”, is believed to help clear away the dust and clutter from the old year so that everyone can begin the New Year with a fresh mind and a clean space.
12月の終わりになると、多くの日本人は家の中を徹底的に掃除します。
「大掃除(Oosouji)」と呼ばれるこの習慣は、一年間のほこりや散らかったものをきれいに取り除き、すがすがしい気持ちと清潔な空間で新年を迎えられるようにするものだと考えられています。
Vocabulary & Phrases
• thoroughly clean: 「徹底的に掃除する」
• clear away: 「~を片付ける、取り除く」
• clutter: 「散らかったもの、がらくた」
• fresh mind: 「すがすがしい気持ち」
Grammar Point
• help + 動詞の原形: 例: “help clear away” のように “to” を省略して使うのが一般的。
• so that + 主語 + can + 動詞: 「~するために」「~できるように」を表す定型表現。
2. New Year’s Eve: “Toshikoshi Soba” (年越しそば)
On New Year’s Eve, known as Ōmisoka (December 31st), many families eat “Toshikoshi Soba”. These long, thin noodles symbolize a long and healthy life. It’s a simple yet meaningful dish that reminds people to let go of any hardships from the previous year.
12月31日は「大晦日(Ōmisoka)」として知られていますが、この日、多くの家庭では「年越しそば(Toshikoshi Soba)」を食べます。
細く長いそばは、長寿と健康を象徴しています。
シンプルながら意味深い料理で、過ぎた一年の困難を手放すことを思い出させてくれます。
Vocabulary & Phrases
• symbolize: 「象徴する」
• hardships: 「困難」
• let go of ~: 「~を手放す、解放する」
Grammar Point
• yet の使い方: “simple yet meaningful dish” のように、「シンプルだが意味深い」という対比表現。
• reminds 人 to + 動詞: 「(人)に~することを思い出させる」の意味。
3. New Year’s Visit: “Hatsumōde” (初詣)
After midnight on December 31st or during the first few days of January, people go to shrines and temples for “Hatsumōde”, the first prayer of the year.
They pray for health, happiness, and success. Buying lucky charms, called “omamori”, and drawing fortunes called “omikuji” are also popular activities.
12月31日の深夜以降や1月の初め数日間に、人々は「初詣(Hatsumōde)」と呼ばれる新年最初のお参りをしに神社やお寺に出かけます。
健康や幸福、成功を願うのです。
「お守り(omamori)」と呼ばれる縁起物を買ったり、「おみくじ(omikuji)」を引いて運勢を占ったりするのも人気の行事です。
Vocabulary & Phrases
• after midnight: 「真夜中を過ぎて」
• lucky charm: 「お守り」
• draw a fortune: 「おみくじを引く」
• popular activity: 「人気のある習慣/行動」
Grammar Point
• go to + 場所 for + 理由: “go to shrines for Hatsumōde” のように、目的を表す際によく使われる表現。
• are also popular: 「~も人気があります」と並列して示すシンプルな言い回し。
4. New Year’s Feast: “Osechi Ryōri” (おせち料理)
“Osechi Ryōri” is a traditional set of dishes served in special boxes called “jūbako”.
Each item—such as sweet black beans (kuromame), fish cakes (kamaboko), and rolled omelet (datemaki)—has a symbolic meaning, often related to good luck, health, or prosperity.
Families enjoy these colorful dishes together, often on New Year’s Day morning.
「おせち料理(Osechi Ryōri)」は、「重箱(jūbako)」と呼ばれる特別な箱に詰められた伝統的な料理の一式です。
黒豆(kuromame)やかまぼこ(kamaboko)、伊達巻(datemaki)など、それぞれの品目には縁起や健康、繁栄などにまつわる意味が込められています。
多くの家庭ではこれらのカラフルな料理を正月の朝などに家族みんなで楽しみます。
Vocabulary & Phrases
• set of dishes: 「料理の一式」
• symbolic meaning: 「象徴的な意味合い」
• prosperity: 「繁栄」
• colorful dishes: 「カラフルな料理」
Grammar Point
• each item … has ~: “each + 単数名詞 + 単数動詞” という形で、個々の要素を単数扱いする。
• often related to~: 「しばしば~に関係している」という意味で使われる形容詞句。
5. Sending New Year’s Cards: “Nengajō” (年賀状)
Another important custom is sending “Nengajō”, New Year’s greeting cards.
Many people write messages of gratitude or best wishes and make sure the cards arrive on January 1st.
Receiving these cards is a delightful part of the New Year’s season in Japan.
もうひとつ大切な風習は、「年賀状(Nengajō)」と呼ばれる新年の挨拶状を送ることです。
多くの人々は感謝や幸運を祈る言葉を書き、1月1日に届くように準備します。
これらの年賀状を受け取ることも、日本のお正月シーズンならではの楽しみのひとつです。
Vocabulary & Phrases
• greeting card: 「挨拶状、グリーティングカード」
• gratitude: 「感謝の気持ち」
• best wishes: 「幸運を祈る言葉、良い願い」
• make sure: 「~を確実にする」
Grammar Point
• another + 単数名詞: “another important custom” のように、1つ追加する意味合いで使われる。
• make sure + that節: 「~を確実にする」という意味。
6 Giving Money Gifts: “Otoshidama” (お年玉)
Children in Japan look forward to receiving “Otoshidama”, or money gifts in small decorative envelopes, during the New Year holidays.
The amount varies depending on the child’s age and the family tradition, but this custom always brings excitement to kids every January.
日本の子どもたちは、正月休みの間に「お年玉(Otoshidama)」、つまり小さな飾り付きの封筒に入ったお金を受け取ることを楽しみにしています。
金額は子どもの年齢や家庭の習慣によってさまざまですが、この風習は毎年1月、子どもたちにとって大きなワクワクをもたらします。
Vocabulary & Phrases
• look forward to + 名詞/動名詞: 「~を楽しみにする」
• decorative envelope: 「飾り付きの封筒」
• amount varies: 「金額はさまざま」
• brings excitement: 「ワクワク感をもたらす」
Grammar Point
• depend on + 名詞: 「~次第である、~による」
• always + 単数動詞: 三人称単数(custom, habit など)の場合、動詞を単数形にする(例:this custom always brings excitement)。
まとめ
日本の年末年始の行事は、豊かな伝統と意味深い習慣にあふれています。
12月31日の大掃除や年越しそばから、神社での初詣、おせち料理を家族と分かち合うまで、それぞれの行事が新しい始まりや新年への希望を象徴しています。
これらを英語で説明することは、楽しみながら学べる機会でもあります。
この記事が、日本のお正月を世界中の友人や訪問者に紹介する手助けになれば嬉しいです。
重要単語と文法のまとめ
単語
thoroughly clean 徹底的に掃除する
clear away 片付ける、取り除く
clutter 散らかったもの、がらくた
symbolize 象徴する
hardships 困難
let go of 手放す、解放する
lucky charm (omamori) お守り
draw a fortune おみくじを引く
set of dishes 料理の一式
prosperity 繁栄
make sure ~を確実にする
look forward to ~を楽しみにする
decorative envelope 飾り付きの封筒
amount varies 金額はさまざま
文法ポイント
1. help + 動詞の原形
• “help clear away”のように、help の後ろに “to” を省略して動詞の原形を使うことが多い。
2. so that + 主語 + can + 動詞
• 「~するために」「~できるように」を表す定型表現。
3. reminds + 人 + to + 動詞
• 「(人)に~することを思い出させる」という意味。
4. yet の対比表現
• “simple yet meaningful” のように「シンプルだが意味深い」という意味合いを持つ。
5. each + 単数名詞 + 単数動詞
• each は単数扱いなので、動詞も単数形になる。
6. depend on + 名詞
• 「~による、~次第である」を表すフレーズ。